2013/07/31

福岡市のパソコン修理


明日の8月1日(木曜日)は通常通り店休日でございます。

出張業務などの為、店舗には居りません。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。









中古モニタ販売






中古のモニタも販売してます。

モニタの性質上、中古というのは結構リスクが高いです。

過去にどのような使用をされた物か判断付きにくい機器です。

使用上、外装を触ったり移動させたりする事が少ないので見た目に綺麗な物は多いのですが、

使用時間が長い物は寿命的にも関係します。ですので中古で購入してもすぐに故障してしまう

例もよくあります。それではお客様もガッカリです。


当店では、なるべくそういった心配の少ない新古品並みの商品を販売するようにしております。


そういった優良品はあまり台数流通していないので、店頭在庫は少ないですが

機会があればなるべく入荷しております。

そして新品購入よりはコストを抑えられると思います。





2013/07/30

kindle fire HD


今月に入手したkindleですが、少し雑に扱った為か多少故障して起動できなくなってしまいました。

やはり内部がタイトな構造ですので、少したわんだりすると内部の機器に直接影響するようです。

自分で修理して、無事起動するようになりました。その後は問題なく動いております。


そして対策として専用ケースを購入しました。

まわりのタブレット所有者に聞いてみるとケースを付けるのは当たり前のようですね。

僕が知らなかっただけのようです・・・。







当たり前ですが専用ケースなのでピッタリです。これはAmazonがkindle用に販売していた物です。




なので蓋を開けると起動するようになってます。便利です。

僕の場合は電子書籍専用になってます。他の用途には使ってないですね。

恐らくインターネットを頻繁に利用する方には便利なのではないでしょうか?

サイズも手ごろで、ご家庭のWIFI環境で接続して寝転んで閲覧できますね。

今のところ仕事でも用途は無いですね~。


でも営業系の方にはプレゼン用に便利良さそうですよ!


話題内容に今更感がありますね・・・。


福岡市のパソコン修理


本日も通常営業でございます!

暑いと室温も上昇しますので、パソコンを使用する室温にお気を付けください!



2013/07/29

福岡市のパソコン修理


本日も通常営業いたしております!

どうぞ宜しくお願い致します!!!



2013/07/27

HDD故障 交換修理


やはり夏になるとHDDの故障事例が飛躍的に増えてます。

みなさんバックアップをお忘れなく!

HDDの故障はある日突然降りかかりますので、データを失ってからでは手遅れです。

HDDは寿命に関しても使用頻度や環境差があるため、いつ壊れるかわかりません。

早ければ数ヶ月、もてば10年とか・・・。

消耗部品ですので壊れる物だと理解し、確実なバックアップをおすすめします!



大事な写真データや映像データなど、思い出を失う前に・・・。




LIAN LI
















LIAN LIのATXケースです。まな板検証台ですね。

検証用なので配線の取り回しも美しくありませんが、実用十分な仕様です。

オプションの前面FANやフロントデバイスなどは付けてません。検証に必要無いですし。

利用上、3世代前の部品構成で作っていますが、僕のプライベートにはコレで十分な性能ですね。

そういえば家にはパソコンがありませんでした。

まぁずっと職場に居るし、仕事場でお腹いっぱいですから・・・。




パソコンショップGREEN!


本日も通常営業致しております!

パソコンのトラブルはGREENに!

どうぞ宜しくお願い致します。



2013/07/26

HAKKO PRESTO




基板のハンダ修理作業に使用してます、HAKKOさんのPRESTOです。

20Wと130Wを切り替えれるスイッチが付いており、コテ先の温度調節ができる優れ物です。

もっと良いハンダゴテもあるのですが、今の僕にはこれがベストと思い使用してます。

ちょっとしたハンダ作業は多いですが、難易度の高いハンダ作業はパソコン修理に関しては

あまりありません。

ですからハンダ作業の腕前もプロ並みではありません。

仕事上はそこまで必要に迫られませんが、無駄に練習はします。


昔から楽器類やオーディオや家電などを修理する際に何となく使っていた位で、

テキトーだったのですが、仕事として使う時は真剣です。

もっと上手になろうと思います。




福岡市のパソコン修理


本日は通常営業致しております!

どうぞ宜しくお願い致します。

2013/07/24

ルーターのCTU設定


明日7月25日(木曜日)は通常店休日です。どうぞ宜しくお願い致します。

本日は出張業務を集中させた為に、店舗営業時間を遅くさせて頂きましたが、

予定よりも大幅に遅くなってしまい16時オープンが17時過ぎになってしまいました。

大変申し訳ございませんでした。


本来、出張業務は店舗営業時間外で行っています。

今後はなるべく影響しないよう気を付けるようにします。



本日も久しぶりのインターネット接続に関する業務だったのですが、大変手こずってしまいました。

結果的にはプロバイダ業者がルーターのCTU設定を行ってなかったのですが、最近はそうなん

でしょうか?

最近は修理やソフトウェア上のトラブル関係ばかりやっていて、ネット接続関係は久しぶり

だったのでプロバイダの設置した機器が設定されてないとは思わず、機器の故障を先に

疑っていたので検証に時間がかかってしまいました。


僕の把握している限りでは、ほとんどのプロバイダがモデム・ルーターの設定をしてくれていて、

LANケーブルで繋ぐだけでインターネットに繋がる状態までを設置作業としていると思っていたの

ですが、今回のプロバイダさんは国内超大手ですので、今はこれが一般的なのかな・・・?

それとも下請けの設置業者が手を抜いたのかな?


まぁ原因が分かれば設定はスグなんですが。


しかし、スマホやタブレットなどの普及でPCを持たない方々も増えています。

そういったユーザーさん達はルーターのCTU設定などチンプンカンプンだと思いますが、

プロバイダさんがそれをせずに帰ってしまった場合の回線契約者さんは、いざネット端末を

購入して接続しようとした時に、自分では分からないので

また設定業者に依頼する事になってしまいます。これじゃあ何か変ですね・・・。

やっぱり設置業者さんのミスなのかな?


まぁ今日の事なので、プロバイダ業界の事は業界の人に聞いてみる事にします。

サービス内容が結構変わる業界ですし。


2013/07/23

福岡市のパソコン修理


明日の7月24日は業務上の都合で営業開始時間が遅くなります。


7月24日(水曜日) 16時~20時


出張業務が早く終われば出来るだけ早くオープン致しますので、

どうぞ宜しくお願い致します。


kindle fire HD


当店では今のところタブレットPCの修理は行っておりません。

タブレットも色々ですが、製品のほとんどが非常にタイトな設計であるため致命的故障が

多いのと、価格が非常に安い製品が多いので、修理料金が設定しにくいのが大きな理由です。


あとはまだ研究中ってとこでしょうか。

7インチタブレットでは2万円前後で購入できるため、消耗品の感覚で買いかえる場合が

当たり前になっていくと思われます。なんとか修理したいところですが・・・。


僕の手元にもkindle fire HDが転がり込んできました。




kindleですから Nexus7ほどの器用さはないですが、十分便利です。

書籍に関しては、まんがや文庫本などはタブレットで十分だと思いました。本棚の必要面積を

考えればすごく経済的です。

あとはインターネット活用位でしょうか。動画も視聴できますし。


しかし入手して3日で起動不能になってしまいました・・・。

かばんに入れて持ち運んでいたのですが、それが良くなかったようです。

やはり内部の設計は随分と窮屈なのではないでしょうか?少したわんだ事が原因で、

通電不良を起こしてるようです。たぶん基盤が少したわんでハンダ割れしたかも。

仕事では行ってませんが、自分のは自分で直します。




で、直りました!自分のなので少々テキトーですが。




教訓としては、タブレット類は非常にデリケートなのかもしれません。

雑に扱わないように気を付けた方がいいですね。

タブレット用ケースは必須だと思いました。ですのでさっそく購入しました。が!

ケースが思ったより高価なんですね・・・本体価格の3分の1ほど。

kindle paper whiteであればケースの値段が本体価格の半額以上しますよ。

物の価値基準がよくわからなくなってきました・・・・。


とにかく本体が歪まないよう気を付ける必要があります。

ケースを手作りしてもよいと思います・・・。



2013/07/21

福岡市のパソコン修理


営業時間に関してのお知らせです


7月24日(水曜日) 16時頃からの営業となります


出張業務の為、どうしても営業時間にかぶってしまいました。

なるべくこうならないように努力致しますので、

ご迷惑お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

iMac 27inch Mid2010 SSD増設


iMac 27inch Mid2010のSSD増設により、起動ディスクをSSDとする事で

OS、アプリの起動・アクセスが非常に素早くなります。









今回のiMac 27inchではApple StoreでSSD搭載をBTOで選択できるモデルです。

SSD搭載場所としては光学ドライブの裏スペースとグラフィックボード裏スペースの2箇所あります

が、今回は純正のSSDマウンタを使用して純正の位置に取り付けます。




光学ドライブ・グラフィックボードなど、SSDマウンタを搭載するために必要な部分を分解します。





SSDを取り付けたところです。


SSDを取り付けて部品の隙間もギュウギュウになってきますので、エアフローがなるべく良いように

配線にも気を使うべきでしょう。iMacは元々 埃が溜まりやすいので定期的なメンテナンスをお薦め

します。





組み終わったらSSDをフォーマットしてOSをインストールします。この時点でインストールの

スピードが格段に早くなっています。

だいたい3倍ほどでしょうか、OS起動やアプリ起動が格段に早くなります。

特にプラグインの多いPhotoshopやPremiere Pro などの起動の早さはびっくりですよ。

搭載SSDに関してもご相談いただけます。



SSDとHDDのハイブリッド構成は余分に搭載できるスペースのあるモデルでしかできません。

ですのでスペースの無いモデルではHDDをSSDに交換搭載するしかありません。

でも、それでもお薦めできる拡張ですよ、だって早いんですもん。




2013/07/20

Windows7 kernel power 41


kernel power41病といわれている特有の症状です。


まだ当店ではWindows8での例は経験しておりませんが、発症しているようです。

Dumpファイルも生成されない例もあり、相変わらず原因特定が簡単では無いトラブルです。

しかし大体の場合で解消するパターンは把握できてきました。


・省電力機能設定

・各接続デバイス、又はドライバ

・メモリ

・電源ユニット



やはり納得できないのがメモリです。最初は普通に動作していた固体でも

何かのきっかけで突然発症します。

これがメーカー製の純正PCでも起こるのです。一般に相性問題といわれてますが、

メーカー純正でこうなってしまうのは、どうなんでしょうか。

やはりナイーブすぎる気がします。


あとは見落としがちな電力供給元ですか。蛸足配線や、古い配電盤、配電盤からの蛸足など

その家やオフィスの電力供給に不安定な要素がある場合も起こるようです。

ますます難しいですね・・・・。


Intel第4世代Coreプロセッサ 「Haswell」


新たな世代のソケットになり、噂でも盛り上がっていたHaswellですが、

どうもUSB3.0認識問題は抱えたままのリリースのようです。


USB3.0認識問題とはスリープから復帰する時にUSB3.0機器が認識できなくなるという

問題の事です。

この問題の不具合修正されたマザーボードが流通し始めるのが2013年の秋以降との事。
(不確実情報ですが)




それぞれの認識によるとは思いますが、「あまり性能向上は感じないが、消費電力が上がった」

感じです。やはりハイエンドモデルは統合GPUの強化とクロックバランスですかね、

オーバークロックをしないで使用する分には妥当な進化かとも思います。




コンシューマ向けのメーカー製オンボード市場を意識した開発方向なんじゃないかと感じますの

で、実際はメーカー製のラップトップなどに実装されたもので評価するものでしょうか?

統合GPUの性能をどう評価すべきかは私にもよくわかりませんが、統合されてPC内部温度の上昇

率が下がるのであれば故障に関する耐性も向上するので、あのメーカーやこのメーカーみたいに

でかいGPU搭載して故障するような無茶な構成も減るので、画質が良くて壊れにくいという事にな

りユーザーさんにとっては良い大きな進化かもしれません。




ただ修理業をしていて感じるのは省電力化が進む一方で、省電力機能に纏わるトラブルが増えて

います。Kernel-Power 41問題のように、いろんな事が複合的にからんだトラブルでは

一般ユーザーさん自身での対処が大変難しい場合もあり、こういった問題が増えるようでは

省電力化の方向性もコンピュータに関しては考えさせられます。
 




2013/07/17

SSDの選択はTLC?MLC?


店休日のお知らせ

7月18日(木曜日)
7月19日(金曜日)

明日、明後日と店休でございます。どうぞ宜しくお願い致します。







SSDも随分とお安くなってまいりましたが、安いシリーズはほぼTLC方式のフラッシュカード搭載

です。TLCとMLCでは今のところ寿命に関してはまだまだ差があるようですので、

なるべくMLC方式のSSDを選択した方が良いでしょう。お値段は高いですが。

TLCフラッシュは今後に期待です。コスパはまだまだMLCかと。




2013/07/16

福岡市のパソコン修理


臨時店休日のお知らせ


7月19日(金曜日)


お休みさせて頂きます。

ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致します。





2013/07/15

acer Aspire 5742


acer Aspire 5742 のHDD交換修理です。

一般的なHDD故障では起きない症状で、電源を入れるとメーカーロゴまでいくと

電源が落ちて、数秒後にまた電源が入りループします。電源ボタン長押ししても

電源が切れず、バッテリーをはずして電源供給を絶たないとループが止まりません。


分解してHDDを目視してみましたら




HDDの表面が少し凹んでます。中のプラッタに物理接触しているようですのでアウトです。

なぜ内蔵HDDが凹んだかというと、パソコンの構造上の問題でした。


このパソコンでは、パームレストの真下の画像にある位置に搭載されており、パームレスト部分

のプラスチック素材も非常に柔らかくて、手を乗せると少したわみます。それで内部のHDDに

直接当たっているのです。この構造にビックリしました。


一般的にこのパームレスト部分にはみなさん手を乗せているでしょうし、多少の衝撃も予想される

部分と思いますが、非常に簡素に作られています。

今回HDDのケースが凹んだのは、おそらくパームレストに多少体重をかけて立ち上がったりした時

に直接凹んだと思いますが、凹まなくても十分壊れると思いますのでやはり疑問です。


こういったケースもあるので、購入時に気を付けるべきところでしょうか。安価なシリーズは

搭載性能が良くても、その他の部分でコストを削っていますので結局良い買い物にならない製品

が・・・・あまり書かないようにします。

出来が良い製品もありますので。

ここ数年で6~7万円以内で買えるPCが家電屋さんで並ぶようになってます。

が、修理依頼のほとんどです。みなさん気を付けて使用しましょう。


念の為ですがacerさんのPCが悪いのでは無いですよ。

どのメーカーでも安価なモデルと高価なモデルとでは全然違いますから。

設計も材質も違うので、耐久性能も随分違います。

やはり値段と耐久性は関係しているように感じます。



2013/07/14

福岡市のパソコン修理


臨時店休日のお知らせです。
 

7月19日(金曜日)


店休とさせていただきます。

ご迷惑お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。





2013/07/13

iMac A1208 OS X 10.6.3 SnowLeopard




iMac A1208 です。現行型のアルミシルバーデザイン前のiMacですが、

こちらの方がAppleらしいデザインで好きだとおっしゃるマカーも多いです。

性能的にはintel Core2 Duoを搭載し、現役で十分使用できるスペックかと思います。

Mac OS X Lion 10.7.4~ までアップグレード可能な機種です。


大変程度が良くて、整備済み、現在Mac OS X SnowLeopard 10.6.3

超お得価格で店頭販売中です!

綺麗でちゃんと整備済みのiMacは中古でもまだまだ高価ですが、

たまに入荷する当店のMacは超お買い得品です。早いもの勝ちですよ!



2013/07/12

RegClean Pro ?


まだまだセキュリティー対策に関する認識不足を感じます。

最近はトロイの木馬やマルウェア等、侵入にユーザー自身が気付きにくいものが多いです。

あと一番多いのは、一般に迷惑ソフトと言われている部類のソフトで困っている方が意外に多い

です。


迷惑ソフトとは、何かしらの便利系、マルチメディア系、ブラウザ系といった様々なフリーソフトなど

を導入しようとダウンロードしてインストールする際に抱き合わせてインストールされてしまう場合

が多く、インストールの際にインストーラメッセージ内容をあまり読まずにポチポチとクリックして

先に進んでしまうような方は気付かずインストールされてしまいます。


あとは初心者の方で、インターネットの画面上に危険を知らせるようなメッセージでダウンロードを

促すようなバナーを真に受けてしまってインストールされるケースも多いです。


すると次から起動する際に覚えのないソフトが動き出して、動作を妨げたり、課金を促したりして

大変鬱陶しい思いをするハメになります。

こういったソフトはだいたい削除するのも面倒くさく作られていて、初心者の方には強敵です。


インターネットでダウンロードしたりインストールをするという行為を少し慎重に行うようにしま

しょう。






特にレジストリがホニャララとかパソコンの高速化がホニャララやらは要注意です。

あと無料のウィルス対策ソフトも中にはヒドイ物がありますので、調べた上で導入するように

しましょう。

無料のソフトは便利で高機能な物が沢山あり重宝しますが、よく分からない物はダウンロード・

インストールしないように気を付けてください。

2013/07/10

福岡市のパソコン修理 MacBook A1342のサウンドが・・・


本日はMacBook A1342 OS10.6.8 の音が出ない個体を修理してます。

OS上からもサウンドデバイスが表示されません。

一時期続出したMacBookやMacBookProでサウンドデバイスの接点不良かと思ったのですが、

違うようです。デバイス表示が何もないのと、ヘッドフォン端子ジャックも光ってないし、

ヘッドフォンでも音が出ません。


これは内蔵スピーカー不良だと判断して、なかなか入手できない内蔵スピーカーだけを交換

しました。しかし・・・出ません。


お客様の依頼品では無いので気軽に考えてまして、結局ロジックボード側の通電問題だった

ようです。原因を突き止めるまで何時間もかけてしまいました。自分の戒めに書いておきます。

気を抜いたら自分に返ってきます。んできました。





福岡市のパソコン修理 もう日付け変わってる・・・


当店は修理・拡張・改造・組立・解析・整備などハードウェアからソフトウェアまで、

何でもやってます。


集中できるのは閉店後なので、途中離脱できない作業は夜にする事が多いです。

するとこんな時間に・・・気が付きませんでした。





Appleさんの初号機です。最近メジャーオークションでとんでもないお値段がついたとか。

しかも動作するマシンが世界に数台あるとか・・・すごいですね。

部品が無いのでこの当時のコンデンサ壊れたら終わりかな・・・。

文化遺産としてとても貴重な物です。

2013/07/09

福岡市のパソコン修理


暑いですね。みなさんのパソコンは大丈夫でしょうか?

埃や塵がパソコンに溜まってませんでしょうか?

内蔵ファンがやたらと回るようになったり(煩くなったり)、以前よりパソコンが熱く感じたりしたら

排熱障害を起こしている事を疑ってみてください。


オフィスなどのパソコンに比べ、自宅のパソコンは埃が溜まりやすいです。

その差は倍以上早く溜まります。やはり衣類やカーペットやカーテンやベッドなど埃の立ちやすい

物が多いからと思います。


たかが埃ですがパソコンには一番悪いです(いや一番は液体かな?)

致命的に故障する前に分解クリーニングをご依頼ください!

宣伝のようですが、致命的に壊れた時の出費を考えたら・・・みなさんの為のやはりお奨めです。


ガックリきてる方が多くいらっしゃるので・・・啓蒙活動のようなものでしょうか?

なるべくパソコンにもメンテナンスが必要だという事を発信していこうと思います。


メンテ料金は機種によって変わります。メンテしやすく設計されている機種もあれば、

メンテの事を一切考えて無いであろう使い捨てを推進しているかのような機種もありますので、

分解作業内容で変わってきます。


お気軽にお尋ねください!

2013/07/08

FMV-BIBLO-NF40W 不明なデバイスドライバ


WindowsOSを再セットアップ(リカバリ)する際に、リカバリ領域もしくはリカバリメディアを用いて

セットアップし直します。しかしリカバリ領域をフォーマットしたり、リカバリメディアを紛失しますと

国産メーカー製ノートPCの場合、苦労する事が多いですね。


海外メーカー製のPCにはあまり使われてないデバイス・ソフトウェアがよく搭載されています。

しかも国内向けのWEBサイトでは公開されていないドライバが多くあります。

公開されていない事については触れない事にしておきますが、海外ではあまり無い事ですね。



今回は富士通さんのパソコンについて、メモを残します。

Windows Vista 32bit

FUJ02B1 V1.23 IndicatorUtility V3.00

FUJ02E3 V1.20 富士通拡張機能ユーティリティ V2.13 

32bitのWindows Vista またはWindows 7で導入可能です。(自己責任です!)



探してる方も多いドライバですが、以前は富士通シンガポールなどから持ってきたりでしたが、

上記のソフトウェアに付属して国内サイト上で公開されております。

 自分でもすぐ忘れてしまって探しまわってしまいますのでメモしときます。

2013/07/07

パソコンの修理 福岡 パソコンショップGREEN


ここ数日は随分と気温が上がってまいりました。

毎年、梅雨時期からパソコンの修理依頼は増加します。

それまでに蓄積された内部の埃が湿度上昇により水分を含み凝固して

排熱の為のエアフローを妨害します。するとPC内部温度が上昇しやすくなり、

部屋の室温が高ければPC内部部品の動作保障温度を軽く越えてしまいます。


・直射日光のあたらない設置

・壁に密着して設置しない(風通しの確保)

・室温をパソコンに適した温度にする


などでしょうか。あとファンが高回転で回りっぱなしの状態になっていると、

内部温度を下げられなくなっているかもしれませんので、壊れる前にメンテナンス依頼を

される事をお奨めします。


あとは夏になると職場でも自宅でも電力消費が増えたりしますので、ブレーカーが落ちやすく

なります。停電でパソコンは故障しますのでお気を付け下さい。あと落雷も。

こういった場合はサージ防止タップや無停電源装置(UPS)を導入して未然に防止しましょう。


特にお仕事に関したPCにはお気を付け下さい。

もちろんいつでも当店でご相談・修理依頼をお待ちしています!


2013/07/06

Windows7 Kernel-Power ID:41


Windows7特有のトラブルであると言われており、その症状は様々です。


・起動中に動作がおかしい

・突然勝手に再起動をする

・フリーズする

・ブルースクリーンエラー


頻度も様々であり、あらゆる環境のPCで起きているようです。

Kernel-Power  ID:41とはイベントログであり、原因となる要素は多岐に渡ります。

ですから原因を特定して対処する事が大変困難なトラブルとなってます。


様々に情報を集めたり実行しており、今のところ改善する事はできてます。

しかし明確な原因が特定できない場合があります。

これはWindows7に搭載される省電力系の機能と、最近のハードウェアに搭載されるコンデンサ

やチップが省電圧化(もしくはコスト問題?)の関係で非常に過敏になっている事が原因では

ないかと私は思っています。

最近ではWindows8での症例も出始めておりますので、ますますハードウェアの構成を疑います。


従来のパソコンでは無かった省電力系の機能が新たな複雑なトラブルの元のように思えます。

要するにこのトラブルは、ほとんどの場合が電力・電圧に関係しているようで、

安定した電力供給を各部品に行えば改善するようです。


原因としてコンセントからの電力が不安定で引き起こす場合もあるようです。

こんなに過敏だと各家庭にUPSが必要になってきてしまいます(少し大げさですが)

Microsoftはこの件に関しての改善やパッチ等の配布は行ってません。

パソコンメーカーも改善するのでしょうか?


この件については、まだまだ研究していこうと思います。


2013/07/05

偉大な発明者ダグラス・エンゲルバート死去


今日でも世界中で利用されているコントロールデバイスの一つである「マウス」を発明した

ダグラス・エンゲルバートさんがお亡くなりになったという記事を見ました。

昔何かの記事で読んだ事があるんですが、彼はたしかGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)

の開発やテキストリンクやワードプロセッシングなど、今のコンピュータの基礎を発想し開発した

コンピュータの発展に大変貢献された方で、彼がいなければ今のパソコンの一般普及は随分と

先になっていたかもしれませんし、インターネットの発明も遅れていたんではないでしょうか。


一般的にマウスとGUIはAppleが開発したように思ってる方も多いんじゃないでしょうか?

僕もそう思ってましたが、特許の売買取得のようですね。


エンゲルバート氏が開発したシステムを発表した1968年に行ったデモンストレーションは

「伝説のデモ」と言われ、世界を驚かせたそうです。

あらゆる開発者に影響を与え、後のあらゆる発明や進化に貢献した事でしょう。


僕は親戚や親などが早くからコンピュータ事業に携わってましたので、幼い頃からコンピュータを

見たり触ったりしていましたので30年位の進化も見てきましたが、コンピュータで処理できる作業

も効率も格段に進歩しています。今振り返ると驚きですね。


この先もどんどん進化してゆく事でしょう。技術者のみならず一般人にもコンピュータが使えるよう

になったのはエンゲルバート博士のおかげです。彼のインタビューを読んで感動しました。

明確な目標もなく仕事をしていたある日、人類の為になる事をしようという目標が鮮明に浮かんだ

というのです。ありがとうございます博士!



2013/07/02

Windows8.1アップデート


Windowsユーザーであれば馴れ親しんだスタートボタンですが、Windows8には搭載されてません

でした。しかしこの度のWindows8.1アップデートによりスタートボタンが復活したようです。

様々な場所で賛否両論あり悪評も多々目にしましたが、その慣れにくい根源であろう

スタートボタンの復活は、評価や販売台数を改善できるでしょうか?


ちなみにスタートボタンは復活してもスタートメニューは無いようです。

パソコンの使用用途によって評価は分かれると思います。

やはりタブレットモードは従来のユーザーには慣れにくいようですが、これは「慣れ」で解決しそう

だなぁと思います。


しかし業務用途で利用するユーザーにとっては、カーソル移動やクリック回数が増えると

作業時間や業務ストレスは随分増えるとも思います。

なので「最新のOSが良い」という事ではなく、自身の使用用途・使用環境によりOSを選択するのが

良いでしょう。Windowsには過去の大コケもありますし・・・。


私の個人的な印象では、

・起動が早い(パソコンの性能にもよります)

・メトロが邪魔でしょうがない(個人差がありますが、私には不要でした)

・周辺機器や業務用ソフトなどの対応状況が不安定


結論としては次のOSに期待するといったところでしょうか。Windows7で安定した運用の方が

リスクは少ないと感じました。様子見ですね。

しかし古いパソコンからの買い替えや、インターネットやテキスト作成などの一般用途程度

であればリスクは低いと思いますので新OSへ移行されても良いのではないでしょうか。





2013/07/01

avast ! と一太郎


アンチウィルスソフトのavast!をご利用のパソコンで一太郎と花子を使用できなくなる不具合が

発生している様です。


つい最近もavast!さんはトラブルを起こしたばかりでした。

あのGoogleのwebや、自身のavast!公式webをブロックしたり、ウィルス警告出したり・・・。

トラブル原因を調べようと公式ページにいくと危険なサイト警告が出るってのはすごい事ですね。

フリーソフトですし、ある事という事で・・・。斬新なソフトです。